みよしもののけ探索AR プライバシーポリシー

広島県(以下「県」といいます)は、県が提供するサービス「みよしもののけ探索AR」(以下、「本サービス」といいます)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、個人情報の保護に関する法律(以下、「法」という)に基づき、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます)を定めます。

第1条(用語の定義)

本規約において、次の各項に掲げる用語の意味は、当該各項に定めるとおりとします。

  1. 「個人情報」とは、法にいう「個人情報」を指すものとします。
  2. 「個人データ」とは、法にいう「個人データ」を指すものとします。

第2条(個人情報の収集方法)

県は、本サービスの提供にあたり、ユーザーがどこで本サービスを利用しているかを把握し、その位置に応じたコンテンツを提供する必要があるため、GPS、ユーザーがアクセスしているWiFiポイント等を経由してユーザーのデバイスの位置情報を収集し、使用します。 その他、県は、本サービスの提供にあたり、意図的に個人情報を収集することはありません。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

県は、収集した個人情報につき、以下の目的で利用します。

  1. 県サービスの提供・運営のため
  2. 上記の利用目的に付随する目的

第4条(利用目的の変更)

  1. 県は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。
  2. 利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、県所定の方法により、ユーザーに通知し又は本アプリ上に公表するものとします。

第5条(個人情報の第三者提供)

  1. 県は、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、法令に基づく開示要請があった場合、不正アクセス、脅迫等の違法行為があった場合その他特別の理由がある場合を除きます。
  2. 前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
    1. 県が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
    2. 事業の承継に伴って個人情報が提供される場合

第6条(安全管理措置に関する事項)

県は、個人データについて、漏えい、滅失又は毀損の防止等、その管理のために必要かつ適切な安全管理措置を講じます。また、個人データを取り扱う従業者や委託先に対して、必要かつ適切な監督を行います。安全管理措置の概要は、基本方針の策定、組織的安全管理措置、人的安全管理措置、物理的安全管理措置及び技術的安全管理措置の実施並びに外的環境の把握となりますが、具体的な安全管理措置の内容は、ユーザーご本人から後記のお問い合わせ窓口よりご連絡いただけましたら遅滞なく回答いたします。

第7条(プライバシーポリシーの変更)

  1. 本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
  2. 県が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本アプリに掲載したときから効力を生じるものとします。

第8条(事業者情報)

広島県
広島市中区基町10番52号
広島県知事

第9条(お問い合わせ窓口)

本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。

アプリ全体に関する問い合わせ:広島県(都市計画課)
連絡先:dokeikaku@pref.hiroshima.lg.jp

景品応募に関する問い合わせ:三次市(商工観光課、都市建築課)・一般社団法人三次観光推進機構
連絡先:info@miyoshi-dmo.jp

アプリ、システムに関するお問い合わせ:株式会社ビーライズ
連絡先:mononoketansaku-ar@berise.co.jp